五行と味覚

占い

五行と味覚と身体(経絡)の関連性については、下記のように言われています。

●『酸味』は、肝経に入りやすい。

●『苦味』は、心経に入りやすい。

●『甘味』は、脾経に入りやすい。

●『辛味』は、肺経に入りやすい。

●『鹹味(しょっぱい味)』は、腎経に入りやすい。

 

酸っぱいものをとると、『木』の肝を養い

苦いものは、『火』の心の高ぶりを抑え、

甘いものは、『土』の脾を養い

辛いものは、『金』の肺の働きを助け

しょっぱいものは、『水』の腎を養う、

 

ちなみに『経絡』とは、気血の通り道と言われており、

筋肉と筋肉の間を通っています。

経が縦、絡が横に走っており、

それらが交わるところにツボがあり、

鍼灸治療などで針を刺しても本当にスーッと針が入っていきます。

 

ただ、病気の場合は医学的な知識がないと、

判断は難しいものがあり、また心酔は危険でもあります。

 

 

あくまでも生まれ日の占いという観点からいえば、

自分の生まれ日と照らし合わせて、

足りない部分は補い、過剰な部分は流れが滞らないようにするために、

五味を利用していくと良いとします。

 

また、それぞれの五行には感情がありますので、

怒り=木

興奮=火

想い悩む=土

悲しみ=金

恐れ=水

これらのコントロールが効かない傾向がでてきたら、

意識的に食生活に手を加えてみるのもひとつです。

 

そうはいっても、感情が大きく波立っているときは

早々冷静な判断もできないですから、

普段から自分の特徴を把握しておくことが、

何よりものケアになるかと思います。

 

こちらに、少し詳しく書いてありますので、

よかったらご覧ください。

五行の病気
●五行の身体部位と病 木 肝臓、胆のう、すい臓、神経、脳、眼、筋、頭部、糖尿、成長ホルモン、甲状腺ホルモン、自律神経、アレルギーの類、首から上の病、肝臓がん、肝臓病、アルツハイマー、 火 心臓、くちびる、血脈、気血、胸部、微量利尿ホルモン、...