禅のおしえ 首にシンニョウ 「道」という字は、首にシンニョウと書きます。これは、首が、あっち向いたりこっち向いたりしながら進んでいると解釈する話を、禅の説法の中で聞いたことがあります。首というのは、首から上と解釈すると、頭、脳、思考などとなり、やっかいなヤツです。時間... 2021.05.12 禅のおしえ
禅のおしえ 春は花 曹洞宗の道元禅師は「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり」と詠まれています。春には命がいっせいに芽吹き、夏はさんさんとした太陽の下で一生懸命活動し、秋には静かに落ち着き、厳しい冬に引き締められ、また新しい春がやってくる、... 2021.05.09 禅のおしえ
禅のおしえ 望みどおりの結果が得られない 自分の望みどおりの結果が得られない、そんな時は、ちょっと視点を高く持つよう意識すると、これまで見えなかった新たな道が見えてきます。飛躍のチャンスです。視点を高く持つとは、自分はどうしたら、なにかの役に立てるのか、そんな風に考えることかもしれ... 2021.04.16 占い日常禅のおしえ
禅のおしえ 思考に気をつけなさい 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから、行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから、習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから、性格に気をつけなさい、それはいつか運命にな... 2021.04.15 占い日常禅のおしえ
禅のおしえ 過去や未来の時間 時間というものは存在しないということを、最近時々耳にします。それは、すでにお釈迦様が明らかにしていたようで、禅では、「いま、ここ」のみに生きることを教えています。過去や未来は、その人の頭の中、記憶や思考に存在しているだけで、あるのは、一瞬に... 2021.04.07 禅のおしえ