新盆供養

日常

12日の夕方、父の新盆供養を行いました。

私は59才になって初めて、こういった死者にたいする弔いの儀式を

いろいろ経験させてもらっていますが、

お盆や新盆といった行事についてもほぼほぼ無知で、

お寺さんに聞いたり、近所の人に教わったりしながら、

いい経験をすることがができました。

 

 

私の現在住んでいる地域は、

ある程度田舎なので、まだまだこういった風習というのは受け継がれており、

お盆の時期になると、スーパーなどにお盆用の飾り商品が並びます。

以前は、こういった盆用品の陳列に対して否定的な心情が私にはあり、

形だけの無意味な風習だ、ぐらいにしか思っていなかったのですが、

いざ、自分がその供養を行う立場に立ってみると、

その無駄に見える風習に、

どんな思いが込められているのかを教えてくれる縁(真光寺岡本住職)もあり、

新たな視点が私の中に生まれ、興味深く準備をすることができました。

 

 

 

せっかく、あの世から帰ってきて数日間この世にいるのだから、

どうせなら、楽しんでもらいたいと、

 

 

飲み食いが好きだった父のお膳なども準備して、

 

 

花も豪華に飾り、くるくる回る盆提灯も購入し、

15時半に、真光寺の副住職の國生さんにお経をあげてもらいました。

 

 

 

 

お寺さんが帰られた後、

新盆の年だけつるすと言われている真っ白な提灯を玄関に下げて、

「おがら」をたいて、先祖を迎えてみました。

 

 

あいにく、雨が降り始めていましたが、

 

 

 

 

いい感じできてくれたような気がしています。

明日、16日の夕方、送り火を焚きます。