人は二見からぬけだせない

禅のおしえ

人は、必ず『二見』によってものを考える、

そんなお話を、真光寺の岡本住職から聞きました。

 

ここでいう『二見』とは、

良い・悪い、といったように二分するといった意味です。

 

あれはいいけど、これは悪い・・・。

そうやって、分けて考えるから悩みが生まれるといった考えです。

 

 

私は、身近な命が亡くなると、

自分を責めるクセがあります。

 

もっと、何かできたのではないか?

そう後悔し、罪悪感にかられてしまうのですが、

 

それも、やはり根本には、『二見』に支配されている思考があります。

 

あれがいい、これがいい、

あれがわるい、これがわるい、と考える。

そして、己を悔いるか、他を責めるか、、、。

 

そんなときは、『二見』のどちらでもない、

おだやかな中心に帰ることができるとリセットできます。

 

それを禅の世界では『帰依』するというそうです。

『南無帰依仏』とは、よりどころに帰るという意味もあるそうです。

 

だからといって、

坐禅だけしてればいい、ってことではありません。

お題目をとなえていれば、幸せになれるということはありません。

 

占いも同じです。

 

難を難と考えない思考をつくっていきたいものです。