占いをメインにやっていた時は、
「開運」というのを一つの目標にしていました。
私のところでは、その「開運」に「自力」をつけて、
『自力開運』としていたのですが、
そもそも、「開運」とは?何なのか?
実は、私自身があまりこの言葉を好んでいませんでした。
「開運」のイメージは、
金運、恋愛運、結婚運、健康運、仕事運、などの望みがかなうこと、
欲しいものが手に入ること、
思い通りにどんどん道が開けること、
等になるかと思いますが、
これらの道が、占いによって開けるというふれこみ、
さらには、仮に開けたところで、また次が欲しくなるという満たされないスパイラル、
占いを通じて人と関わることによって、この辺の違和感が膨らんでいったのです。
仏教の世界にも、「開運」に似た立ち位置の言葉があります。
それは「悟り」です。
「悟り」を求めて修行をする・・・。
~ある禅問答~平常心是道
「仏の道とはどういうものですか」
「平常の心で生きる、それが仏の道だ」
「でしたら、あえてそのような道を求める必要があるのですか」
「そうだ、求める必要はない。求めようとすると道を誤ることになる」
「でも求めようとしなければ、それが仏の道だとわかるのですか」
「仏の道というのは、わかるとかわからないとかいうようなものではない。
わかったら妄想だ。でもわからなかったらどうしようもない。
しかし、もし本当に ”もう何も疑いがない” という心境になったら、
どうってことはない、あたりまえのことを、あたりまえにおこなうだけだ。
わかるとかわからないではない」
(日東書院・わが家の仏教・仏事としきたり 曹洞宗 角田㤗隆監修より抜粋)
「悟る」を目標にし、その特別を得ようと追い求めると、
迷いから自由になることはできません。
「お茶を飲むときはお茶を飲み、ご飯を食べるときはご飯を食べる」
瑩山禅師(けいざんぜんじ・曹洞宗の教えを広めた宗祖)の言葉。
特別なことなど何一つする必要はなく、
「あたりまえ」の本当の素晴らしさに心底気づくこと、
それができれば、「開運」や「悟り」などは意識しなくなることでしょう。
「開運」と「悟り」、
どちらの言葉も、
なにやら落とし穴があるようですね。