しんかい

日常

何を言うかより、だれが言うか

何を言うか?より、誰が言うか?です。いわゆる『正論』を言っても相手に伝わらない場合、相手が聞く耳持たないタイミングというのもありますが、その人ではなく、違う人が言うと伝わるという現象があります。伝わる人と、伝わらない人、何が違うのでしょうか...
占い

生まれに優劣はない

人と自分を比べて、優劣をつけることから、悩みが生まれます。では比べなければいいとなっても、どうしても、比べてしまうものです。その比べたあと、優劣をつけなければ、悩みの種は育ちません。優劣をつけない方法の一つに、生まれ日による各々の個性のあり...
フィギュアスケート

アレクサンドラ・トルソワ、やっぱりケガか・・・

なんと、今朝のニュースで、ロシアのトルソワもNHK杯欠場となったようです。残念。。。一度もゲットしたことがない大会のチケット、今回のNHK杯は、羽生選手の欠場でチケットが大放出され、トレードで取りやすくなっているようで、もしかしたら今度こそ...
日常

羽生結弦選手

何かしらの壁にぶつかると、それをどう乗り越えようかと、かえってエネルギーがわいてくるタイプの人がいます。フィギュアスケートの羽生結弦選手が、そのタイプです。羽生選手の場合は、普通の人では経験できないような特殊な体験をすることが多く、誰も越え...
日常

みんなと同じでなくていい時代

11月は、日照時間がどんどん短くなり、冬至までは、少し憂鬱な気分になります。寒暖よりも、明るさ暗さを体感することのほうが、人の精神に影響があるように思いますが、明るさは暗さがあってこそ存在できます。私は、インスタもTwitterもFaceb...