日常

日常

何を言うかより、だれが言うか

何を言うか?より、誰が言うか?です。いわゆる『正論』を言っても相手に伝わらない場合、相手が聞く耳持たないタイミングというのもありますが、その人ではなく、違う人が言うと伝わるという現象があります。伝わる人と、伝わらない人、何が違うのでしょうか...
日常

羽生結弦選手

何かしらの壁にぶつかると、それをどう乗り越えようかと、かえってエネルギーがわいてくるタイプの人がいます。フィギュアスケートの羽生結弦選手が、そのタイプです。羽生選手の場合は、普通の人では経験できないような特殊な体験をすることが多く、誰も越え...
日常

みんなと同じでなくていい時代

11月は、日照時間がどんどん短くなり、冬至までは、少し憂鬱な気分になります。寒暖よりも、明るさ暗さを体感することのほうが、人の精神に影響があるように思いますが、明るさは暗さがあってこそ存在できます。私は、インスタもTwitterもFaceb...
日常

愛彩畑

ウチから車で30分くらいのところに、『愛彩畑』という野菜の直販所があり、そこにある、落花生の炊き込みご飯の素が、すっごくおいしいと地元の人に聞き、行ってきました。これです。朝、9時半オープンなのですが、この落花生ご飯の素は、すぐに売り切れて...
日常

宵の明星

昨日の夜8時ごろ夫が、「今すごくきれいな星が光ってるけどあれは金星かなー」というので、木星だと答えました。金星は、太陽から48度以上離れることはないので、夜の8時ではもう裏側にいっています。10月の終盤から冬至にかけて、日に日に日が沈むのが...