無常迅速なり。

禅のおしえ

聖典講読で勉強したことを、

私なりの解釈でここに書いていきたいと思っているのですが、

学べば学ぶほど、言葉を失っていくような状態になり、

ブログのページを開いては何もかけずに閉じてしまう日が続いています。

 

先月から始まった『原始仏典をよむ』のテーマは、

初回から参加できるので、メルカリで上下巻も買い、

気合を入れていたのですが、

私自信が言葉の羅列を楽しみ理論の中から抜け出せずにいる限り、

相談者の方の心に響くような伝え方はできないだろうと、

改めて感じています。

 

でも、何もしないでいるよりは何かした方がよい、

そうも思うわけです。

 

 

 

●原始仏典をよむ(上)12ページ~16ページより抜粋。

何の笑いがあるのか。何の悦びがあるのか。
人生は(無常の火に)燃えているのに。
・・・・・なぜ、灯火を求めようとしないのか。
(『ダンマパダ』146)*釈尊の言葉

 

毎日を充実して生きなけらばならない。
なぜ、充実感のある人生を送ろうとしないのか。

 

無常迅速なり。
生死事大なり。
しばらく、存命の間、・・・・・ただ、
仏道を行じ、仏法を学すべきなり。
(『正法眼蔵随聞記』二)*道元禅師の言葉

 

 

 

経典のことばは、誰かに向かって書かれていますが、

ああ、そんな人、たしかにいるよな・・・、

これはあの人のことだ、あれはその人のことだと、

誰もが他人事のように読んだり聞いたりしてしまいますが、

すべては、自分に向けられていると考え、

では、自分ならどうするか、どう生きるか、と落とし込んでいく、

経典に限らず日常のタシナメや誰かの批判なども、

そんな風に受け止めていけたらいいと思います。